こんにちは、分析部門の西山です。
新型コロナウイルスがこわくて楽しみにしていた上海に行くのを諦めました。
来週から米子-上海便も運休になりましたね。
ここ数カ月は県外に出ても日帰りでライブを見に行くくらいで、忘新年会への参加を積極的に楽しんでおりました。
なので今日は、最近の家でのヘビロテグッズを紹介します。

赤いチェアとヘッドフォン、スマートスピーカーです。
普通の一人掛け用のソファっぽいのですが、実はマッサージ機能付きの優れもので、腰や骨盤周りを中心にエアーでほぐしてくれます。
今の時期にはありがたいヒーター付きなので、腰痛持ちの私はよくここに座ってます。
で、このチェアに座ってマッサージしていると、動作音がなんか気になるなー…ということで、去年ワイヤレスヘッドフォンを買ってみました。
流行りのコンパクトなワイヤレスイヤホンではなく、あえて音楽聴いてます!という存在感のある赤いヘッドフォンにしました。
わずらわしいいケーブルがないので、マッサージチェアに座って音楽聴きながらスマホ見たり雑誌を読んだりしています。
そしてさらに便利なスマートスピーカーも買ってみました。
使い始めて3カ月くらいですが、毎日フル活用しています。
音楽を流すのはもちろん、テレビ、エアコン、照明は声で操作できるようにしました。
LINEと連携しているので、メッセージの読み上げや送信、通話もこれでできます。
Wikipediaの情報や天気も聞けば答えてくれます。
多少の会話なら話し相手もしてくれます。
そして先月末に加わった新しい機能で、スマホのLINE画面から家電の操作もできるようになりました。
電気を消し忘れて出かけても、『照明消して』とLINEを送れば消してくれます。
こうやってラクして便利になって、人間はダメになるのかぁとか思いながら、
また結局チェアに座って家電を音声操作してヘッドフォンつけて音楽聴きながらマッサージするのを繰り返すんでしょうね。
それでは、西山でした。